Quantcast
Channel: お風呂屋さんのゆるゆるな鉄道部屋
Viewing all articles
Browse latest Browse all 57

秩父鉄道と鶴見線を足して割ったようなモジュールを作成してみる その14 ホームの下塗り

$
0
0

こんにちは。都内は梅雨明けしたようですが、なんか怪しい黒い雲もチラホラ。

今回の台風、西日本方面ではかなりの被害のようで、被害に遭われた皆様にお見舞い申し上げます。

交通機関では、JR西が復旧が遅いと苦情が殺到したようですが・・・
大きな事故がなかったのでよかったと思うのですが。

今回の台風の影響で、都内でも一時、大雨警報なんかも出されていたのですが、ちょうどその頃に外国人のお客様が傘を持たずにご来店していて、帰るときに土砂降り!
まぁ、今は便利な時代で、お客様がiPhoneで日本語に翻訳して「傘を貸してくれませんか?」と!
iphoneのおかげで事なきを得ました。

しかし、こういった災害情報って外国人の方にはうまく伝わっているのかと考えさせられました。
天気予報では「関東地方に大雨」とか。
これって英語だと翻訳サイトでは「Kanto area」って。
そもそも「Kanto area」ってわかるのかな?
ちなみに「首都圏」を翻訳してみると「Metropolitan area」って。
でも「Metropolitan area」を日本語に翻訳すると「大都市圏」って訳されますが、紛らわしいだるなぁ。
まぁ、千葉にあっても「東京ディズニーランド」っていうくらいだしねぇ。

都内ではホントに海外からの観光で訪れている旅行者が増えているので、マジメになんとかしないとと思うのですが、いざ、ウチはどうなのって考えると。。。
ダメダメだなぁ。

さて、ウチのゴーヤですが、こんな感じに成長しています。

image-20150719143350.png

ゴーヤは順調に成長していそうなんですが、工作はなかなか進みません。
なにせ、お天気悪いし、暑いしねぇ。
でも、ホームの下塗りまでなんとか。
まずは、こんな感じ。

image-20150719143430.png

とりあえず、光硬化パテで隙間を埋めてます。

image-20150719143441.png

缶スプレーでプシュ~っと一吹き。

image-20150719143458.png

パテ埋めしたとこもこんな感じ。

image-20150719143515.png

私の工作レベルからしてら、上出来です。
で、仮置きです。

image-20150719143527.png

一応、下塗りのつもりで、後工程でちゃんと塗るつもりなんですが、このままになりそうな。。。^^;


Viewing all articles
Browse latest Browse all 57

Trending Articles